2012年04月29日
エアクリーナー替えようかな?
本日、仕事です。
鯉のぼり商品引き取りのお客様のご対応をさせて頂いております。
そんなに忙しくない様ですので、バイクのエアクリーナーを替えようかと思いつき、パーツをバラす・・・。
「こーきち」くん、これ元に戻せるのか不安になってまいりました。
ノーマルキャブ、グース250って楕円形だったんだー!売ってあるので付くのか非常に心配です!
ここまでバラしたのにねー(^-^)/
こーきち

鯉のぼり商品引き取りのお客様のご対応をさせて頂いております。
そんなに忙しくない様ですので、バイクのエアクリーナーを替えようかと思いつき、パーツをバラす・・・。
「こーきち」くん、これ元に戻せるのか不安になってまいりました。
ノーマルキャブ、グース250って楕円形だったんだー!売ってあるので付くのか非常に心配です!
ここまでバラしたのにねー(^-^)/
こーきち

2012年04月27日
健軍 「中村屋」のれん
今日は天気が良くて気持ちのいい1日でしたね!
午前中は清和文楽館で打ち合わせでした。
バイクで行けたら最高だな~っと思いつつ、お仕事なのでやはり車で移動。
いやー移動時間で癒された~!
きのうは健軍 自衛隊通りにあります「元祖 中村屋」さんへ「のれん」が出来上がりましたので取付けにいってまいりました!(^-^)/
オーナーと同級生なので、打ち合わせもしっかり出来ました。
今回、ブッチャー生地というものを使用、もちろん手染です!
お店の雰囲気がパワーアップ!
喜んでもらいました!
良かった~!!!!!
さあ、連休前でバタバタしてますが、無事故で頑張ろーっと!
こーきち


午前中は清和文楽館で打ち合わせでした。
バイクで行けたら最高だな~っと思いつつ、お仕事なのでやはり車で移動。
いやー移動時間で癒された~!
きのうは健軍 自衛隊通りにあります「元祖 中村屋」さんへ「のれん」が出来上がりましたので取付けにいってまいりました!(^-^)/
オーナーと同級生なので、打ち合わせもしっかり出来ました。
今回、ブッチャー生地というものを使用、もちろん手染です!
お店の雰囲気がパワーアップ!
喜んでもらいました!
良かった~!!!!!
さあ、連休前でバタバタしてますが、無事故で頑張ろーっと!
こーきち


2012年04月16日
グース250
バイクを購入しました!
リッターバイクを探していたのですが、乗れる時間もあまりない事に気づき、足代わりに乗れる250CCにしました!(^-^)/
軽くてとても乗りやすく、楽しんでます!
タイヤが劣化してるので、トコトコと走ってます。
少しする手を加えて、大切に乗りたいと思います!今からいい季節だなー(^-^)/
先日、俵山に少し行ってみました。
気持ち良かった~。
こーきち



リッターバイクを探していたのですが、乗れる時間もあまりない事に気づき、足代わりに乗れる250CCにしました!(^-^)/
軽くてとても乗りやすく、楽しんでます!
タイヤが劣化してるので、トコトコと走ってます。
少しする手を加えて、大切に乗りたいと思います!今からいい季節だなー(^-^)/
先日、俵山に少し行ってみました。
気持ち良かった~。
こーきち



2012年04月14日
浜田醤油さんの蔵祭り!
おはようございます!
暖簾を作成、取付けて参りました!
熊本市西区小島にございます、老舗の
「浜田醤油 」さま
今回は、カフェブースの暖簾です!
蔵の中ですが、モダンな感じでJAZZが流れ落ち着いた空間でした。
彩紬生地にて作成し、手染にて作成です!
2012・4月14・15日で「蔵祭り」が行われております!
何だか楽しそうです!
こちらをチェック! http://www.syoyu.com
15日は「スカイフェスティバルin 小島」も開催されます!
すごいですね!場所は、熊本市の小島に白川小島橋下流河川敷だそうです!
9:00-15:00とのこと!なんと、入場無料!
アクロバティック飛行が見れそうです!
こーきち



暖簾を作成、取付けて参りました!
熊本市西区小島にございます、老舗の
「浜田醤油 」さま
今回は、カフェブースの暖簾です!
蔵の中ですが、モダンな感じでJAZZが流れ落ち着いた空間でした。
彩紬生地にて作成し、手染にて作成です!
2012・4月14・15日で「蔵祭り」が行われております!
何だか楽しそうです!
こちらをチェック! http://www.syoyu.com
15日は「スカイフェスティバルin 小島」も開催されます!
すごいですね!場所は、熊本市の小島に白川小島橋下流河川敷だそうです!
9:00-15:00とのこと!なんと、入場無料!
アクロバティック飛行が見れそうです!
こーきち



2012年04月13日
大津町の水車物語さん!
皆様、こんにちは!
今日は、大津町にある水車物語さんに「のれん」の取り付けに行ってきました!
前回の作成時は、別の担当者だったのですが、今回は私が担当させて頂きました!
とてもお洒落なお店だとは聞いておりましたが、行って見てビックリ!
すごく雰囲気が良く、癒しの空間が広がるお店でした!
階段を降りると、地下におおきな水車があるんです!
前回とは違い、取り付けの位置も変更し暖簾のデザインは変わりませんが日除暖簾の設置方法で斜めに出して取り付け!
今までも凄く良い感じでしたが、今回もスッキリしてとてもいい感じになりました。
やはり日除暖簾は、良い感じを出してくれます!!
取り付け後に、優しいオーナーの方からコーヒーをご馳走になりました!(^-^)/
とてもおいしかった~!
(私、実はコーヒーが大好きなのです)
個人的にまた行きたいと思います!!
大津町役場そば、役場の隣のコンビニの横になります。
ぜひ行ってみてくださいね!
[水車物語]
熊本県菊池郡大津町室125
TEL096-285-7314
大きな地図で見る
設置完了!今からお店の方が、お洒落に作り上げます(^-^)/
裏入口、駐車場側・・・です!





こーきち
今日は、大津町にある水車物語さんに「のれん」の取り付けに行ってきました!
前回の作成時は、別の担当者だったのですが、今回は私が担当させて頂きました!
とてもお洒落なお店だとは聞いておりましたが、行って見てビックリ!
すごく雰囲気が良く、癒しの空間が広がるお店でした!
階段を降りると、地下におおきな水車があるんです!
前回とは違い、取り付けの位置も変更し暖簾のデザインは変わりませんが日除暖簾の設置方法で斜めに出して取り付け!
今までも凄く良い感じでしたが、今回もスッキリしてとてもいい感じになりました。
やはり日除暖簾は、良い感じを出してくれます!!
取り付け後に、優しいオーナーの方からコーヒーをご馳走になりました!(^-^)/
とてもおいしかった~!
(私、実はコーヒーが大好きなのです)
個人的にまた行きたいと思います!!
大津町役場そば、役場の隣のコンビニの横になります。
ぜひ行ってみてくださいね!
[水車物語]
熊本県菊池郡大津町室125
TEL096-285-7314
大きな地図で見る
設置完了!今からお店の方が、お洒落に作り上げます(^-^)/
裏入口、駐車場側・・・です!





こーきち