2020年10月19日
天草 下田温泉!
GO TOトラベルにて!
すみません、8月のお話ですが・・・・。
天草 下田へ GO~~~~~~~!
という事で、本渡を満喫して来ました。
夏の連休中でしたので、午前中は渋滞するだろう!との予測で前日の夜(仕事終了後)から出発!
「リップルランド」にて車中泊、しかし暑くて・・・ベタベタして寝れない・・・。夏の車中泊は・・・いかん。
朝早くから、ラジオ体操!!!!
そして、リップルランドの海岸を散策して参りました。
綺麗な砂浜ですね〜。
そして、イルカセンターへ!新しくなってるー!


こちらの2階に、海鮮丼あり!
一番ゲットで「頂きます!」




いや〜最高に気持ちよく、海鮮丼も美味しかったー!
天草方面も有料道路と新しい一号橋を利用し、早く移動できました。(夜だったからですね!)
次回につづく・・・
すみません、8月のお話ですが・・・・。
天草 下田へ GO~~~~~~~!
という事で、本渡を満喫して来ました。
夏の連休中でしたので、午前中は渋滞するだろう!との予測で前日の夜(仕事終了後)から出発!
「リップルランド」にて車中泊、しかし暑くて・・・ベタベタして寝れない・・・。夏の車中泊は・・・いかん。
朝早くから、ラジオ体操!!!!
そして、リップルランドの海岸を散策して参りました。
綺麗な砂浜ですね〜。
そして、イルカセンターへ!新しくなってるー!


こちらの2階に、海鮮丼あり!
一番ゲットで「頂きます!」




いや〜最高に気持ちよく、海鮮丼も美味しかったー!
天草方面も有料道路と新しい一号橋を利用し、早く移動できました。(夜だったからですね!)
次回につづく・・・
2020年10月19日
「旬彩料理邸宅 八伍邸」様にてお食事!!!


ホテル日航熊本の裏側にございます。
「旬彩料理邸宅 八伍邸」へ行ってまいりました!
少し前の内容になりますが・・・・
お嫁ちゃんのお誕生日でした〜、毎年・・・祭りシーズンで・・・超多忙の為・・・
誕生日をお祝いする事がなかなか出来なかったのですが、今年は祭りも中止で・・・
店の売上的には大問題なのですが、なかなか出来なかった事が出来るのも楽しみでして!
同い歳でバイク・自転車・キャンプと趣味が同じ オーナー 小○社長!!!!!へ連絡!
「旬彩料理邸宅 八伍邸」に予約をお願いさせて頂きました。
美味しかった〜、料理の写真も途中から忘れ、久しぶりにゆっくりとした時間を過ごさせて頂きました。
コースがありましたので、そちらを予約!飲み放題付で安心ですね。
また行かせて頂きまーす!




2020年10月08日
アクションカメラ・・・んっ?¥2,000ー
先日、イオンモールの300円ショップで気になっていた物を購入。
アクションカメラ ¥2,000 って、魅力的!
しかし、使えるのか???
ネットで調べてみると・・・・初心者には勉強になるのでは?
との事(笑)ほんとかな〜。
解像度・手ブレ機能・各パーツ・バッテリー容量など。
良い商品やメーカーは素晴らしいらしい。
しかし動画を撮って何をしたいのかが僕はまだ不明。
仕事の商品紹介などはしたいと考えていますが・・・・
んでっ、自転車に取り付けてみました・・・・
自社(大総)〜健軍商店街〜江津湖〜動物園
と録画してみました!
結果は・・・
なるほど!風切り音がすごい・ブレがすごい・画質が悪い。など・・・
携帯での撮影が綺麗でした。
携帯動画でしばらくは良いのではと感じましたね。
商品紹介は店内だしね!
少しづつ動画に挑戦してみますー!


アクションカメラ ¥2,000 って、魅力的!
しかし、使えるのか???
ネットで調べてみると・・・・初心者には勉強になるのでは?
との事(笑)ほんとかな〜。
解像度・手ブレ機能・各パーツ・バッテリー容量など。
良い商品やメーカーは素晴らしいらしい。
しかし動画を撮って何をしたいのかが僕はまだ不明。
仕事の商品紹介などはしたいと考えていますが・・・・
んでっ、自転車に取り付けてみました・・・・
自社(大総)〜健軍商店街〜江津湖〜動物園
と録画してみました!
結果は・・・
なるほど!風切り音がすごい・ブレがすごい・画質が悪い。など・・・
携帯での撮影が綺麗でした。
携帯動画でしばらくは良いのではと感じましたね。
商品紹介は店内だしね!
少しづつ動画に挑戦してみますー!


2020年10月07日
ペグ磨き・・・FG180
50年近く、そのままであっただろう・・・
こちらのペグ。

この雰囲気は大好きだが、無性に磨きたくなる性分。
解体開始・・・・
丸裸。。。。。

ペグを丁寧に外し、丁寧に磨きます。
金属ブラシ・ピカール・紙やすりなど・・・使用。
まー、ピカピカまで磨くと逆にカッコ悪いので・・・このくらいで勘弁してやろう(笑)
疲れた〜〜〜〜。


組み上げましたら、良い感じになりましたね!

表側も磨き・・・

レモンオイル等で木材部分へ塗り込み、しばらく置いておきます。
早く、弦 張りたい・・・・・・。
つづく・・・・
こちらのペグ。

この雰囲気は大好きだが、無性に磨きたくなる性分。
解体開始・・・・
丸裸。。。。。

ペグを丁寧に外し、丁寧に磨きます。
金属ブラシ・ピカール・紙やすりなど・・・使用。
まー、ピカピカまで磨くと逆にカッコ悪いので・・・このくらいで勘弁してやろう(笑)
疲れた〜〜〜〜。


組み上げましたら、良い感じになりましたね!

表側も磨き・・・

レモンオイル等で木材部分へ塗り込み、しばらく置いておきます。
早く、弦 張りたい・・・・・・。
つづく・・・・
2020年10月07日
YAMAHA FG180 がとうとう・・・!
こんにちは!
ナガタニヤの兄貴より・・・譲り受けました・・・!
YAMAHA FG180
とんでもなく嬉しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
ピックアップまで、着けて頂いております・・・・!
「ありがとうございます!」


大切に奏でてまいります!!!
おそらく私と同級生位のギターですね。1972年まで作っていたギター。
最終であれば同級生かな???
現在、活躍している1973年製のYAMAHA FG200は元気に鳴り響いてくれてます。
オールドギターなので、お掃除とメンテナンスから入ります。
弦を外し、タオルで拭き・・・。・・・。・・・。
んっ、んんんんっ?ブリッジピンの木が割れてる・・・・。


補修作業しなければなりませんね、このままだと割れが広がってまいります。
タイトボンドをハンズマンで購入し、くっつけましたよ。
木工用ボンドで硬化してくれるので良いですね。
水性なので、水で薄め割れた溝に爪楊枝で流し込んで行きます。
すこーしづつですけどね。
1日置いて乾燥させます。
丁寧にヤスリがけして、修復完了。
ナガタニヤの兄貴より・・・譲り受けました・・・!
YAMAHA FG180
とんでもなく嬉しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
ピックアップまで、着けて頂いております・・・・!
「ありがとうございます!」


大切に奏でてまいります!!!
おそらく私と同級生位のギターですね。1972年まで作っていたギター。
最終であれば同級生かな???
現在、活躍している1973年製のYAMAHA FG200は元気に鳴り響いてくれてます。
オールドギターなので、お掃除とメンテナンスから入ります。
弦を外し、タオルで拭き・・・。・・・。・・・。
んっ、んんんんっ?ブリッジピンの木が割れてる・・・・。


補修作業しなければなりませんね、このままだと割れが広がってまいります。
タイトボンドをハンズマンで購入し、くっつけましたよ。
木工用ボンドで硬化してくれるので良いですね。
水性なので、水で薄め割れた溝に爪楊枝で流し込んで行きます。
すこーしづつですけどね。
1日置いて乾燥させます。
丁寧にヤスリがけして、修復完了。